イワシ

オリヒロのフィッシュオイルを愛用している方も多いようですが、オリヒロのフィッシュオイルについて知っておきたいことがあります。

これからオリヒロのフィッシュオイルを購入する方、現在利用中の方はチェックしてください。

オリヒロのフィッシュオイル

オリヒロのフィッシュオイルはDHA&EPA以外にナットウキナーゼ、イチョウ葉エキス、ケルセチンなどを配合しています。

価格も安いので購入しやすいメリットがあります。

しかし、コストを考えすぎているのか?成分的にちょっと考えてしまう部分もあります・・・。

オリヒロのEPA&DHA

オリヒロのEPA&DHAは1日あたりDHAが124mg、EPAが186mg摂取できます。

DHA&EPAの配合量

オリヒロのフィッシュオイルは1日の目安2粒を摂取した場合、DHAが70mg、EPAは30mg摂取できます。

また、オリヒロのEPA&DHAは1日あたりDHAが124mg、EPAが186mg摂取できます。

それでは1日あたりどれだけのDHA&EPAを摂取することが望ましいのか?ご存知でしょうか?

厚生労働省が推奨するDHA&EPA

厚生労働省が推奨しているDHA&EPAの摂取量をご存知でしょうか?

厚生労働省が推奨しているDHA&EPAの摂取量は1日あたり1000mgです。

オリヒロでは全然足りない・・・

最初に紹介しましたが、オリヒロのフィッシュオイルは1日あたりDHAが70mg、EPAは30mgのDHA&EPAが摂取できます。

オリヒロのEPA&DHAは1日あたりDHAが124mg、EPAが186mg摂取できます。

それぞれ合計してみても、フィッシュオイルは合計で100mg、EPA&DHAが310mg。

しかし、厚生労働省が推奨する1000mgには不足しすぎています・・・。

確かにオリヒロのフィッシュオイルは安いですが、成分からするとあまりおすすめできません・・・。