日清製粉DHA&EPA1日3粒

子供がいる友人に、子供の場合どれだけDHAをとればいいのか?どのサプリが良いのか?という話が出たので、子供向けのDHAサプリについて調べてみました。

子供のDHA摂取量

子供が1日に摂取するDHAの量は厚生労働省が「日本人の食事摂取基準」という数値を出しています。

もちろん、「日本人の食事摂取基準」と検索すると誰でも資料を確認することができます。

この日本人の食事摂取基準を見ると、18歳以上の男女で理想とする摂取量は1gとなっています。

つまり、1日当たり1000mgのDHAの摂取が望ましいということです。

また、小児については数値を公表してませんが、成人の値を参考に魚を摂取することが望ましいと表記されています。

ですので、実際にどれだけ摂取すればよいのか?という基準は明確にされていませんが、目標としては1000mgが理想の数値ではないでしょうか?

子供向けDHAサプリの種類

子供向けのDHAサプリは、錠剤、グミ、ドリンクタイプが販売されています。

お菓子感覚で食べられるグミはDHAの配合量が少ないですが、お子さんが抵抗なく食べられます。

ドリンクタイプのDHAはお子さんが抵抗なく飲める味なので、こちらもおすすめです。

錠剤タイプは多くのDHAが摂取できますが、錠剤のサプリメントを飲むことに抵抗を持つお子さんもいますので、お子さんの希望も聞きながらDHAサプリを選択しましょう。

子供向けDHAサプリの注意事項

子供向けに作られたDHAサプリといっても、お子さんに飲ませる場合にはのどに詰まらないように親御さんも注意していないと危険です。

また、サプリの注意事項に何歳から飲み始められるのか?適応年齢も表記されているので、確認したうえで利用しましょう。

子供向けDHAサプリ

市販されている子供向けのDHAサプリをピックアップしてみました。

グミタイプのDHAサプリ

こちらのDHAサプリはアメリカから輸入された子供向けのDHAサプリです。

サプリと言ってもグミなので、お菓子感覚で食べられるので、お子さんも抵抗なく利用できます。

1日2粒で200mgのDHA&EPAが摂取できます。

国産のDHAグミ

リケンでも子供向けのDHAグミを販売しています。

しかし、1日3粒で60mgのDHA&EPAしか配合されていないので、ちょっと考えてしまいます・・・。

佐藤製薬のDHA

ユンケルなどでおなじみの佐藤製薬のDHAは配合量が魅力です!

1日分で750mgのDHA&EPAが摂取できます!

厚生労働省が推奨する1000mgに近い量が配合されています。

お子さんも利用できますが、大人の方にもおすすめのDHAサプリです。

佐藤製薬では初回特別価格1000円からお試し購入できます!

↓↓↓1000円から始める↓↓↓



美味しく飲めるDHAドリンク

ニッスイではお子さんが好んで飲めるようにDHAドリンクを販売しています。

実際に管理人も飲みましたが、DHAが入っているようなクセもありませんし、お子さんも毎日すすんで飲んでくれるヨーグルト味です。

ニッスイではイマークSも販売していますが、お子さんには少しクセが気になると思いますので、子供向けのみんなのみかたがおすすめです!

みんなのみかたは1本で334mgのDHA&EPAが摂取できます。

今なら500円で10本お試しできるお得なキャンペーン中です!

まとめ

DHA&EPAは魚から生成された脂なのでクセがあります。

そのためお子さんが利用しやすいグミやジュース、サプリメントなどが販売されていますが、グミやサプリメントの場合はDHA&EPAの含有量が少なく、厚生労働省が推奨するDHA&EPAの摂取量には到底及びません。

ですので、本気でお子さんにDHA&EPAを摂取させたいならドリンクタイプがおすすめです。

ニッスイの「みんなのみかた」なら1本で1日の1/3のDHA&EPAが摂取できます。

まずは500円でお子さんに美味しいかどうか?試してみると良いかもしれません。

親御さんも実際飲んでみると「みんなのみかた」の美味しさが分かります。

本当はニッスイのイマークSがおすすめですが、クセが強いのでお子さんは飲めないと思います。

実際、イマークSはトクホですが正直飲みにくいと思っています・・・。

ですので、お子さんには「みんなのみかた」がおすすめです!